たすくまのリピート機能を活用すれば今日やることが自動でわかる~初心者でも気楽にはじめられるタスク管理~


小説家ブロガーとし(@toshi586014)です。

初心者でも気楽にはじめられるタスク管理シリーズの第四弾はリピート機能についてです。前回までの記事はこちら↓をご覧ください。

 

たすくまなら割り込みタスクからすぐに戻れる~初心者でも気楽にはじめられるタスク管理~ | はれときどきくもりZ

 

初心者でも気楽にはじめられるタスク管理。たすくまのリピート機能を活用しよう | はれときどきくもりZ

 

iPhoneでタスク管理したいって?それならタスクシュート式のたすくまでしょう | はれときどきくもりZ

 

日常は繰り返しがあふれている

 

『初心者でも気楽にはじめられるタスク管理。たすくまのリピート機能を活用しよう』でもお話ししましたが、日常には繰り返しがあふれています。

ごはんを食べる、お風呂に入る、歯磨きをする、といった生活の基本的なところはもちろん、毎週の会議に出る、週間の報告書を作る、子どもの送り迎えをする、お風呂に入れる、寝かしつけをする、といった仕事や家庭のことでも繰り返しだらけです。

ということは、繰り返しにかかる労力を減らせば、毎日の生活はかなり楽になるのではないでしょうか?

 

繰り返しタスク(作業)を自動化できるとどうなるのか?

 

わたしの場合、一日のタスク(作業)が約35個あります。そのうち繰り返しタスクは約30個です。なんと一日の85%以上が繰り返しなのです。

ということは、繰り返しタスクを自動的に作ることができれば、今日のタスクの85%は自動的にわかるようになります。

逆に言えば、たったの15%だけのタスクを決めれば、今日のタスクが全て決定するのです。(もちろん、繰り返しが一日のどれくらいを占めているかは人それぞれなので一概には言えませんが)

 

たすくま(TaskChute)のリピート機能を使おう

 

というわけで、今回はたすくま(TaskChute)のリピート機能を使えば今日やることがほとんど自動でわかるぜ、ばんざーい、というお話をします。

Taskuma — TaskChute for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
価格: ¥3,000(記事掲載時)

まずはタスク(作業)を登録しよう

リピート機能を使うからと言っても身構える必要はありません。

まずはいつも通りタスク(作業)を登録します。画面右上の▶︎ボタンを押してタスクを追加します。今日は子どもの習いごとに行くので、その準備をしましょう。タスク名に『習いごとの準備をしよう』と入れて、さあ準備をします。

準備が終わったらタスクを終わらせよう

ふう、やれやれ。無事に準備が終わりました。

それでは、たすくまに戻ります。◼︎ボタンでタスクを終わらせて、と。おっと、ここが大事なところです。『リピートタスクを作成しますか?』と聞かれるので『YES』を押します。

さあ、これでリピートタスクが登録されました。

毎日繰り返すタスクなら、これで完了です。明日から自動的に『習いごとの準備をしよう』タスクが作成されます。

 

たすくまのリピートタスクを調整しよう

 

えっ、毎日実行しないタスクの場合はどうするのか?ですって。

そうですね。それでは、これから毎日実行しないタスクの設定を紹介します。

毎週のタスクを設定しよう

たとえば、子どもの習いごとが火曜日と木曜日の週二回だとします。まずは、リピートタスクに登録された『習いごとの準備をしよう』タスクを選びます。次にTypeの『Daily』となっているところを押し、『Weekly』を選びます。

Repeat onという項目が現れるので押して、と。あとは、火曜日と木曜日なので、『火』『木』を押してチェックを入れます。

Saveボタンを押して保存すると、Repeat onが『火 木』になっていますね。さあ、設定が終わりました。これで、毎週火曜日と木曜日になれば『習いごとの準備をしよう』タスクが自動的に出てきます。

こうしておけば、毎週火曜日と木曜日の習いごとの準備をうっかり忘れて慌てることもありません。やったね!

毎月や毎年のタスクも設定してみよう

おっと、あせらないでください。もちろん、毎月や毎年のタスクも設定できますよ。

たとえば、習いごとの毎月の月謝を第一木曜日に持っていくとします。

そのときは、Typeを『Monthly』にしてRepeat onを押します。そして、『Day of the week』を選んでから『1』『木』を選びます。(第二火曜日の場合は『2』『火』を選びます)

Monthlyの場合は他にも『Day of the Month』と『End of the Month』が選べます。

『Day of the Month』は日付が決まっているタスクです。たとえば、毎月『5日と15日と25日のお客様感謝デーにはAE○Nに行く』というような感じです。『End of the Month』はまだ試してないのでわかりませんが、おそらく月の最終日になるのでしょう。月末の締めタスクに使えそうですね。

YearlyもMonthlyと考え方は同じです。

何月何日と指定する『Day of the year』と、何月の第○○曜日と指定する『Day of the Month』が選べます。

『End of the year』はありませんが『Day of the year』で12月31日を指定すれば、毎年年末の予定もバッチリです。

○日ごとのタスクも設定してみよう

○日ごとのタスクも設定できます。

たとえば、水まわりの掃除を3日ごとにしているとします。

その場合は、Typeは『Daily』のままで、Cycleを3に変更します。これで3日ごとの繰り返しが設定できましたが、ひとつ注意点があります。

Referenceの設定によって繰り返しの基準となる日が変わります。

『Base Date』を選ぶと、Base Dateに設定された日を基準日にして繰り返します。Base Dateが7月23日で3日ごとなら、7月23日にタスクを実行しても7月24日にタスクを実行しても、次のタスクは7月26日です。

『Completion Date』を選ぶと、タスクを完了した日を基準日にして繰り返します。7月23日に終われば7月26日に、7月24日に終われば7月27日になります

水まわりの掃除タスクだと『Completion Date』が良さそうですね。だいたい3日ごとに汚れるとしたら、掃除が終わってから3日後に繰り返しタスクができてほしいので。

 

まとめ

 

たすくまのリピート機能はとても柔軟に繰り返しの設定ができます。そのため、設定項目が多くて最初にみたときはためらうかもしれません。

しかし、一度設定すればあとは自動的にタスクを登録してくれるようになります。「えーっと、月謝の用意はそろそろだったかなあ?」「しまった!お客様感謝デーに買いだめするの忘れてた」なんてことを考えなくてよい生活は、とても安心感があります。

というわけで、この記事をご覧のあなたは、くじけずにリピート機能を活用してみてくださいね。

初心者でも気楽にはじめられるタスク管理シリーズの連載をしています。気になる記事はこちらからご覧ください。

たすくまのセクションを使って時間が足りない病から抜け出そう~初心者でも気楽にはじめられるタスク管理~ | はれときどきくもりZ

 

たすくまなら割り込みタスクからすぐに戻れる~初心者でも気楽にはじめられるタスク管理~ | はれときどきくもりZ

 

初心者でも気楽にはじめられるタスク管理。たすくまのリピート機能を活用しよう | はれときどきくもりZ

 

iPhoneでタスク管理したいって?それならタスクシュート式のたすくまでしょう | はれときどきくもりZ

 

それでは、よいタスク管理ライフを!くまー!

あ、そうそう。タスク管理に関する小説『僕らのタスク管理ストーリー ~あの季節を忘れない~』と『タスククエスト』を書いているので、興味がある方はぜひご覧ください。下の関連する記事からリンクをたどれます。

 

晴れた日も、曇った日も、素敵な一日をあなたに。

 

今回紹介したアプリ

 

Taskuma — TaskChute for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
価格: ¥3,000(記事掲載時)

 

【関連する記事】

 

新連載のお知らせ。タスク管理入門青春恋愛妄想小説『僕らのタスク管理ストーリー ~あの季節を忘れない~』はじまります! | はれときどきくもりZ

 

タスククエストまとめ | はれときどきくもりZ

 

新感覚ふわふわアクションゲームAstrowandererをリリースしました! | はれときどきくもりZ

 

Written with MyEditor.

SPONSORED LINK

この記事はするぷろで更新しました。

本を出版しました!

あずきちゃんバナー728px
とし
主夫で育児メンで小説家でアプリ開発者でアプリ開発講師でアプリ開発本執筆中でLINEスタンプ作者でブロガーのとしです。 このブログは、タイトル通り晴れた日も曇った日も人生を充実させるちょっとした楽しさを取り上げます。それが少しでも誰かのお役に立つ日がくれば幸いです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください